"メモ"カテゴリーの記事一覧
-
12月も半分くらい過ぎたのよねぇ。役所関係の書類手続きもほぼ完了したので、あとはまた呼び出し通知来たら行くくらいです。
今年はうさぎ年なのに~新年を病院で迎え(誕生日もだけど)退院したら月桃の皮下注したり見送りをしたり。。と色々ありましたが。
先日予約診察時に担当医から「今月末で退職なので次回からは別の担当医に」と(あたしの診察間隔は2ヶ月に一度で予約外は基本行かないです)言うことで聞けばよかった~すごく気になったんですけど。
担当医は若はげがありまして、最終日にふさふさになってたんです。植毛?それともカツラ?コレすごく気になってちょっと睡眠不足になりました。
若はげなら相当気にしてる可能性大だし、opeもここになったらメスでトドメさされるよなぁで頭髪ネタにはふれず自分のX-P見ながら「何か~前より骨癒合してるよねぇ」とか言いつつ「いっその事開き直ればいいのに。今更隠そうとしても入院時みてるし」と心の中で思ってました。
そんだけ気になったんなら退職するんだしさり気なく「シャンプー変えましたか?」と聞けばよかったじゃん~と言われましたけどw
その数日後。。役所行くついでに献血に行こうかなと思ったんですが、何か歯痛がする。役所の用事を済ませてさっさと帰宅して。。。「歯科の診察時間終わってた。。」(あたしの行く歯科は診察終了が17:30なので帰宅した18:00には終わってる)
翌日気を取り直して。。(何故なら相変わらず歯痛あるので)歯科に行ったら「コレ。。耳鼻科かも?口内炎もないしX-Pでも問題ないし」そのまま耳鼻科に行き「蓄膿症ですね~1週間くらい薬飲めば治りますから」
うっ、明日は歯科と耳鼻科ダブルかぁ。。(どっちも金曜に来てくださいだったから)内服始めてからにおい識別能力よくなってきたような気がするなぁ。(通勤ルートにうどん屋があり朝にダシ作ってるのだけどその匂いがわかりにくかったのよねぇ)
来週は眼科あるので一回で終わって欲しい@耳鼻科&歯科
PR -
次回の入院予定が判明しました。
診察検査結果を要約すると「年齢もがけっぷちだし骨癒合悪すぎだから早くて来年のGW明けしかできん」だそーです。
つまり。。年末年始はうちで過ごせて(問題は山盛りなんだけど)忘年会や新年会で飲んだくれしてもいいってことよねぇ。(合間に仕事は行くけど)
自己骨移植も不能ですまん。。と思いましたが、傷跡だけ増殖しても困りますけど抜釘のみになってよかったぁ。病院や医師の基準はイマイチ~わかりにくいのですが50代後半以降になると抜釘がありません。それまではまだ不便を強いられることになるのねぇ。(左で文字を書くときも痛いのですが、運転時のハンドル操作は左右痛くなりますね)
-
今年は色々検査やったよなぁ。。と思うのですが。。。(眼底検査&乳がん精検はデビューしたばっかじゃ)条件反射みたいに後ずさりしてしまう検査があたしにはある。
それは。。。眼圧検査です。
花粉症で結膜炎がひどくなったりして診察のため(年2回くらいだからねぇ)毎回やられますが、置いてある機械見て「コレは眼圧測定の」とわかるあたしも変なのかもしれない。ひゅっと空気出てくる検査ね@眼圧検査
名前呼ばれて先に検査しますのでこちらに。。と言われた時点でちょっと腰が引けてる。。先に視力ね。次は。。。アレか。。一応大人なので「数ヶ月前に実施した時は問題なかったんですけど」と交渉はする。(言いつつ後ずさりはしているけど)しかし交渉は常に決裂し「検査しましょう」になってるのである。
眼圧検査から数週間経過しましたがマロンの後ずさり姿が(あたしをみるとまずやってる)眼圧検査時のあたしそっくりであるということである。
暴風雨警報発令時に右足の巻き爪処置はしましたが、ついでに左も。。と出す勇気はこれっぽちもないし(左もちょっと巻き爪です)入院前に眼科で検査しますが診察で眼圧検査してないですけど。。は絶対に言わないな。(出来たら忘れていて。。)
-
知ってる方いるかな?
著者:酒井順子
出版:文藝春秋
子が「コレ読んだから片付けてといて」でブックオフに売りに行く前に読んでみましたw(ちなみに子はコレをブックオフで750円で買ったようだ。値札ついてたし)
メールのマナー編
コミュニティとかみてると深夜に書いてあるのって怒りにまかせてそのままって感じのが多いですね。深夜に書いて落ち着いた感じのを書けるヒトってすごいわ~と思うことあります。
注意のマナー編
一応サービス業なんだよね@あたしの仕事。客だからでいちゃもんつけるのは高確率でいます。その場では聞いて対応しますが心の中では書けないほど強烈な事を思ったりしますね。担当になった日にはガスター必須だわ。うん。
年賀状のマナー編
今年の元旦は手術入院真っ最中でしたから「ううっ、糖尿病食のおせちよりしょぼいよ@あたしの」とかやってまして数日後(上の子が彼女と一緒に来たけど)「年賀状来てるから持ってきた」と持ってきてくれたわけですがありがたかったですねぇ。(返信書くのは遅いけどね~両腕使えないもんで)
あ。。また年末年始入院確定するんだ。。というのも今頃思うので(来週辺りには入院日宣告されるので)受け取ってうれしいんだけど、返信は今年同様遅いです。(また両腕使えないから。片方が手術で片方点滴さしっぱだし)
関係性のマナー編
大人のドリル的なもの買ってあげようかなと思ったことありますね@親に対して。あたしの名前は出てこない事はよくあったし。。でも買わなかったです。薬の副作用で指先のふるえがずっと続いててペン持つことすらやばいじゃん状態だったから。
携帯電話はいらないって言うので買ってあげてませんね。操作教えるのぜってーあたしになるじゃん。そのうち携帯を凶器にしてぶん投げますよwって感じになりますが、通勤バスに乗ってる高齢者の面々は首から携帯を下げて「子どもからもたされちゃってね」とうれしそうです。友人の親みたいに研究熱心(携帯でワンセグみたりメール送受信もファイル添付とか出来るそうです)じゃないから買うなら簡単ケータイしか買ってやらんっ。(友人の親はあたしの親より年上なんですけどね)
親と旅行。。。仕事時よりガスター増量しないともちませんw一緒に外出ですら血管が数本死んでるような気がしてますが。。
危険なマナー編
男性医師の後頭部が寂しくなっても指摘してはいけないです。(ちなみにあたしの執刀医)指摘した日にはあたしあの世にいってきます~になってるかもしれない。。ちなみに先日のカラオケでのネタに使いましたw
他にも色んなのがありますが興味がありましたら立ち読みや図書館でみてくださいね。