もっと近づいてケージをあけると100%立ち上がり攻撃態勢(これ以上近づいたら噛んでやるオーラ出てるし)になるけど、それでも捕獲しないといけないときは捕獲はできますよ~(捕獲しないといけない時=動物病院強制連行時)
一方P2はそこそこ愛想よしのうさぎに変身。あたしが近くにいても頭をさっと下げるマダラヤンになりました。ただ。。。点眼目的なのがばれると(マロンケージ上に点眼セットあるのでそれをあさった後は察知するようだ)「ぶっぶっ」と抗議しつつ~後退しますけど。
続きからは飼い主近況なのでお好みによりスルーしてください。
レンタル代金12万突破してました@コレ。
あたしの場合国保使ってるから3割負担ですけど。。請求が「難治性骨折治療」で手術料でカウントするんだよね。あたしに当然請求が来たのでクレ払い(病院により通院はクレ使用不可のとこあり。あたしが行ってる某大学病院では対応してる)にすべきか現金にすべきか、レンタル業者担当の前で真剣に悩んだわ。
治療器具借用書に医師の処方ってのが記載されていて、あたしの場合は難治性骨折に該当する。(骨のつき方が術後もうすぐ半年なのに悪くて、皮内で粉砕)診察時にどっちの病院でも言われてたから、今更驚かないしなぁ。(新鮮味のない反応してるかもしれんわ)
レンタル業者担当により使用方法の指導を受けました。見慣れてるらしくって「元の利き手は左ですよね」だし。医師によりポイントは3箇所印されてたから各20分使用です。あたしの場合は左腕が2箇所で右肩が1箇所。
1時間よね。。それって。。と口にはせんかったけど、「仕事終わってからDVDとかみてればすぐですから」と言われたわねぇ。
あの。。うちDVDないんです~子が趣味でレンタルしてくるけどDVDだったりブルーレイだったり色々ですけどとその場では言わなかった。。というより支払いはやっぱあたし?相手方損保?を悩んでましたから。
んでとどめが。。。主治医の次の予約いつ希望?である。2ヶ月くらい空くんじゃないのか?と思ったのに来月の指定曜日である。また早退届提出する運命になるようである。(何故にあたしの休みと主治医の指定曜日がずれるのか。。やむをえないとは言え。。泣けるわ)予約券持参しておそるおそる切り出すのか。通院でまた失業になったら損害賠償で訴えたいくらいよねぇ。
奇特な方々のためにサービスで。。。P2とズッキーニです。(おやつと思って近寄るようになってきたけどね~ヒトがあたしでも)
PR
コメント