"メモ"カテゴリーの記事一覧
-
台風状況みて写真撮れたら後日上げます。
それは何?の方もいるのでリンク貼ります(切れたらすみません)
ローゼルの育て方
数年前にローゼル買ってジャム加工したのですが、今回はシロップかな。収穫量は初なので期待出来ないし。
うちの場合は苗から地植えです。7月初めに苗販売していたので雑草畑にするより何か植えておけばそこに雑草生えないよね~という手間の都合ですが。
植える前に肥料入れたし、後は頑張っておくれ~でほぼ放置でどこから来たのか謎の松葉ボタンぽいもの(葉と花の特徴は一致するけど小さいので)を周りに移植しました。(落ち着いたら除草剤まくので避難目的あり)
2m近い高さで横に広がっているので支柱である程度は補強しましたが。
彼岸花も植えてありますが1本目が開花したけど、その後が出ない~週1,2くらいしか手入れ出来ないのでやむなしか。 -
通勤途中にあった河津桜(濃いピンクです)やソメイヨシノ(薄いピンクです)も散り始めましたが。。
もうすぐ来る@保健指導2回目(健診結果がちょっと超えただけですのに)
ま。。指導は任意ですし、近くのクリニック、病院等での指導なので改善されず発症となったら治療になるけど。
保健指導の流れを申し込み後からを覚え書きでだします。
指導期間は半年。面談は初回、3ヶ月後、半年後なので、他の期間の確認は。。電話またはショートメールです。(今回は電話またはショートメールの確認です)クリニック、病院等により差異があるかもしれませんが、あたしが今行っているとこはこんな感じです。健診実施したとこで保健指導なので結果持参なしで済むくらいです。
申し込みすると面談数日前の一日の食事内容、大まかな自分の目標を記入して面談時に持参。
初回はかなり突っ込みくらいました。「6年前より体重が。。。初回からだと(以下略)」初でこの病院で健診したデータ残っているのが驚愕よ~何も言えないです。
がん検診は勧められましたが(両親ともにがん治療歴あり)「今年6月以降に無料クーポン交付されたら予約します~」で逃げ切る。年齢で無料クーポン対象なのはわかりますし。
食事内容から。。まずは出勤日は「昼の主食を少し減らす」普段は「野菜多めの料理を作る」ように心がけて下さいだった。
野菜多めにしていたのはうさぎーずがいる時だったな。今はいないから自分たちが食べきれる野菜調理だから野菜少ないのよ。
手軽に野菜調理するならカットしてから1回分ずつパックなりタッパー詰めして置かないときつい。
わかっていてもしてないのは。。仕事から戻る、食後は一気に疲労でぐったりしてうたた寝してしまうからです。(食後の眠気がひどいのは疲労がすごいからと漢方医に言われました)地獄のパスポートを使う仕事から離れたらちょっとは痩せるかもしれないと思ったり。
さて。。継続目標になっている畑片付け(週1,2回で草刈り1時間してます)してきます。