"メモ"カテゴリーの記事一覧
-
明日が31日だからどうなんだろ?って感じですが。
6月の結果は。。赤血球数等の貧血項目は高値にならないよう全血したのでクリアしたのですが、追加で腹部エコーという今までよほどのことがない限りしなかった検査じゃん~というのがあった結果。。要受診&精密検査になりました。
近くのクリニックでいいらしいので、再検査(2週に1回で検査採血なので献血と変わらない気分になってきた)ところ。。「ん~、肝機能の数値3桁になったら献血不可(献血HPにも記載あるから知ってるけど)になるけど、がけっぷちの数値だよね~今から内服治療開始で」
一日1回は横断歩道を渡るときに小走りするで運動機会を作り、仕事休みには早朝に雑草チックに生えてる大葉と紫蘇収穫してクエン酸(リンゴ酢で代用できるよ)とアガベシロップ(低GI食品。割引であったら砂糖代わりに買ってます)使ってドリンク作ってます。1キロは多分減ったかも。
2週に1回とか月1で採血されてると。。いつもの事ですが「採血久しぶりにします~」オーラでてる看護師さんに当たる。さしやすいですからね~職場でも横に成長した今でも「採血しやすそう。。」とよく言われるし。
そして。。会社指示による研修開始になったので、(地獄のパスポート更新とも。今までは実務なしカウントだったので費用抑えられたけど実務ありカウントになったので割高に)割増で減量効果出るといいな~と期待してます。PR -
年度末も近いですが。
父の葬儀後、フルタイム就職しましたが、今月初めに辞令内示が出ました。在宅介護するのが2人から1人になっても不安半減までにならないので、就労時間減らす希望したら異動になりました。(通勤時間が渋滞がなければ20分減ります)
そして。。異動してすぐに数ヶ月かかる研修に通う事になりそうな事。(今の仕事で使っているため研修必須)事例作るのか。。(今も半泣きで事例レポ=引継ぎレポ作成してます)
気持ち昇給はありましたが、通勤距離が短くなり支給交通費が減るので手取りは変わらないか。(研修費用で貧乏になりそうだけど)
ストレスたまるだけね~と孫のプレゼントでもみるか~で楽天HPみて~ポチッとしている自分。。(届いたら来月の買い物レポで出しますね) -
。。ですよね~と言いつつ、必要書類揃ったら確定申告に即行けるように。。。
「医療費控除明細」をExcel2019(今のPCに入っているから)で作成してました。ひな形は国税庁の医療費集計フォームですが、Excelブックデータになります。(LibreOffice の元がオープンオフィスかと。個人的趣味でマイクロソフトオフィスでなくオープンオフィス利用してました)
データ整理(=病院、薬局ごとに集計)しておけば、あとは入力するだけ~で完了。ひな形なかった頃は手動で3件一気に作成していたあたしって。。ですが。
今回は喪中欠礼になりますが、孫にお年玉~ということで用意していたのですが、医療福祉系勤務の末っ子が新型コロナ感染したことで、孫に渡すのは先延ばしです。その前にあたしの検査必須になるけど。(~1/5まで近くで県内在住者なら無料で抗原検査をするとこがあるので)
ちなみに末っ子は免疫抑制剤服用ありで新型コロナワクチンは未接種。あたしが3回接種済です。末っ子は病院で鎮痛剤と漢方薬(麻黄附子細辛湯)で熱もなく咳だけです。久々に一日3食用意をすることになったけど体力落ちているのがほぼ寝ていることが多いです。あたしの方は無症状だし、別々の部屋なのでこれでよかったかもしれないけど。
。。。年明けした最初の週末にネット試験あるのに。(就活であればいいかも的な資格です。試験対策もしたけど)
もう少しで2023年になりますが、いいお年をお迎えくださいね。あたしは年越し早々寝込みそうだけど。(久々に毎日3食用意しているし)