忍者ブログ

うさぎ&デグー記録

同居うさぎとデグーの記録メモ。2019.10~不定期更新になってます。

月桃検診
2009.11.27
警戒しながらボリボリと牧草を食べてます。不吉な予感は感じてる模様です。
2009.11.27
お尻はちゃんとケージの隅などにくっつけて保護してます。でもちゃんと耳はこっちを向けて警戒は怠りません。
2009.11.27
予感的中し強制連行されて。。当然機嫌が悪い月桃です。怒りオーラぷんぷんに出ていたりします。

天気もいいし、動物病院に電話したら予約がすっと取れたので強制連行でございます~。体重はジャスト7キロ。夏以外は体重は減ることがないみたいです。
 
 
2009.11.27
もう済んだから強制連行されないと思ってるP2です。
2009.11.27P2同様自分は大丈夫と思ってる豆じぃさん。

うさぎーずの写真でなごんでもらったとこ(?)で月桃の診察結果です。体重は7キロと元通りになりましたが、気になることがあった。耳とお尻にフケっぽいものがあることと数日前ケージ掃除したときに血液付着したケージ床をみたから。(その後血液付着はなかったけど)

去勢前だったらもしかしてタラコ部分からの出血多かったか?とマヂビビリで病院走ってたと思いますが(去勢前は自分で踏むのもあったけど傷もあったんです)去勢済みなのと後肢をたまに片方だけ浮かしているのがあるのでソアホックひどくなって出血かなぁと。

フケっぽいのはやはりフケだそうで(念のため顕微鏡で確認してもらった)シャンプーとか自宅で出来るようなら。。と言いかけて獣医師は止まった。そーいえば今日の担当獣医師は月桃顔面キックくらってた。。「蹴りが決まると痛いですよねぇ」フケに関しては様子見である。(そーいえばお尻拭きウェットティッシュもらったのもあるからあれを使おう。。と思った)

後肢の方は左が出血部位で右は自分の体重をかけないよう浮かしている。診察中に同じ事をしたので、どう対処するかである。テーピングは月桃は出来ない。巨体でも後肢の手入れを自力でしているから異物は間違いなくヒトが監視してない限り食べてしまうだろう。でもそのまま放置も。。という事でワセリン基剤に抗生剤入った軟膏処方になりました。1日1回両後肢塗布です。ふーむ。どーやって塗布するか?である。(多分に巨体抱える前に軟膏用意して抱えたらぴっぴっと塗布になりそうです)後肢の軟膏塗布やったのは故じゅらだったと思うので抱え方がちょっと違ってきますが。(片手でひょいとするかそうでないか。。なんですけど)

出来るだけ顔面キック炸裂させないよう(抱えるときに向きに気を使うだけですが)仕事に遅刻しないよう素早く軟膏塗布する予定です。(やっぱ助手ほしい。。)

午前中は仕事関係の方とランチしてきました。あたしの携帯待ち受け(今は豆じぃさん。その前は月桃でした)みると「うさぎもいいよね。鳴かないし」確かに鳴かないって言えば鳴かないけど。。(例外:豆じぃさんのお尻をみたら「ぶっぶっ」と興奮するのもいますけど)うさぎと暮らしていない方からだとそーゆー印象なんだなぁと思いました。

でもうさぎの習性として齧るのがあります。(齧らないうさぎさんは齧らないと思われますが)月桃にPCのマウスとか~キーボードとか~ペンタブとか何回断線されたやら。。のあたしだと齧られたらやばいものは防御するのは言っておきましたが、他に聞かれたら言ったほうがいいのってあるかなぁ?

拍手

PR

コメント

1. 無題

検診お疲れ様でした
月桃さんの牧草プレスは、もしかしたら自分で足底保護のつもりだったのかなぁ?と思ったり
悪化しないことを祈ります☆彡
P2ちゃん『やっぱイカツイ』かな?

うさぎと暮らす前に腹くくることは
仰るように誤食も怖いので齧られない環境工夫必須
イネまたはうさぎのアレルギーチェックとか
可愛らしく抱っこに応じる子ばかりじゃないとか

>ましまろさん

これで年内の3うさぎーず検診は終了です~あとは急変とかなければ年明けて落ち着いた頃になると思います。重いけど(特に月桃)

P2は随分たくましくなってきかも?豆じぃさんラブは相変わらず続行です。(不毛すぎる愛だなぁ。。)

相手のほうはあたしと違いアレルギー関係はないらしーです。可愛らしく抱っこできるうさぎがいないあたしのうさぎーずを諸々落ち着いたら一度見学したいそうなので、それから考えてもらえばいいかなぁと思います。

3. 無題

月桃くん7kgなんて、とってもビッグですね!
コメ5kgより重いんですね(笑)
でも、足心配ですね
7kgのウサキックも怖いですが
mioさんがんばってくださいね
ウサギはやっぱり齧ったり、オスだととびシッコ
が問題ですよね・・コードなどはカバーがあれば
オッケイですが
女の子ならどうでしょうか?

>まみぽんさん

でかいですよ~@月桃
他にもフレミッシュ飼いの方もいると思いますが、どの辺りが平均なのかあたしではちょっとわかりませんが。(月桃の場合親が6キロと9キロなのでその間ならまぁいいかぁになってたりしますけど)

足の方は地味に1日一回軟膏塗布を蹴られないように頑張ってます。毎日「ぶっぶっ」と怒ってますけど。。

うさぎの問題といえば。。最近被害が控えめになってましたが飛びしっこありましたねぇ。。(飛びしっこするのは故じっさま一族と故ケリプー位でしたけど)あたしだと見方が。。「ん~今日は綺麗な円形に飛んでないから体調悪いかねぇ」とかやってるからなぁ。うちのうさぎーずみてどんな反応するやら。。ですけど@相手


コメントを書く