忍者ブログ

うさぎ&デグー記録

同居うさぎとデグーの記録メモ。2019.10~不定期更新になってます。

月桃と戦い中
2009.12.3
豆うさぎと白ゴマうさぎに見えるよなぁ。。不毛な愛もみえそーですが。
2009.12.3
毎日の両後肢軟膏塗布攻撃から如何に逃げるかとか考えてるようにみえますが。。月桃前にある棒は一噛みで傷が出来上がってるくらいなので(前は傷がなかったのに)多少は怒りがあるもよーです。

今のとこ抱っこで軟膏塗布とくつろぎタイムに軟膏塗布の回数は同じくらいです。最近の月桃ですが、さすがに毎日最低1回は通る救急車には慣れてきました。たまに通る消防車(乾燥してるから火事が多いのか?)にも慣れてベランダからずっと見てるのをするのですが。。草刈機の音だけはさっと室内に戻りすみっこにはまるという相変わらずのへたれっぷりです。

んで。。聞かれる事が多い月桃の軟膏塗布ですが。。抱っこしてちょいと塗布とくつろぎタイムにちょいと塗布の他にも塗布方法はありますよ~ただし軟膏塗布ポイントを確実に記憶しておくのが必須ですが。(月桃の場合左後肢が真ん中あたりで右後肢が真ん中よりちょい後ろで外側寄りです)床で伏せの姿勢にして向かい合う感じにして顔のとこは軽く足ではさみます。あとは軟膏塗布ポイントに手早く塗布です。
 
いや~そうもダメージなかろうと思ってた月桃の抱っこですが、仕事の疲労も加算されてるのかはたまたあたしの実年齢が新年明けたら増えるせいなのか、眼鏡かけての運転(免許条件に眼鏡等の条件はないですが最近みにくくなってきたので)がきついのかわかりませんが、肩こりから頭痛が起きることもあるそうで。。(昨日が頭痛ひどくてさすがに鍼灸院で治療してもらって随分肩と頭痛よくなりました)別バージョンでの軟膏塗布技を編み出さなくてはいけなくなってきた。。ってのもありますけど。

ちなみにこの技の注意は月桃の機嫌が悪いとがぶりとされることです。顔面キックは抱っこでもやられますけど。。でも嫌われても蹴られても(出来たら顔面はやめてほしいですけどね~猫にやられました~とごまかし続けてるあたしです。獣医師だけは月桃くんですね~とかじゅらくんですかね~とばれてますけど)噛まれてもある程度改善されるまで続けないといけないから@軟膏

12月ということでクリスマスとか年越しとかありますよねぇ。泣いていいのかどーなのか。。ですが、クリスマスは夜勤入りだし~元旦は早番である。仕事に向かいつつ初日の出みて仕事だよなぁ。まぁ家族が小さい方にはクリスマスや元旦はしっかり楽しんでもらって他の日に頑張ってもらうということで。(その頃には扁桃炎とか~インフルもらうとかで休むかもしれん予定あるけど@あたしが)

そろそろうさご飯あげとこっと。

拍手

PR

コメント

コメントを書く