忍者ブログ

うさぎ&デグー記録

同居うさぎとデグーの記録メモ。2019.10~不定期更新になってます。

P2、お月様にいきました
4/13早朝にタイトルのことになりました。

いつかは。。と覚悟はしていたけど。膿瘍の予後はよくないのは初代うさの時に知ってたけど今回自分がみることになった。

同じ抗生剤使って切開して。。(たまに歯科処置ありw)菌に耐性が出来る可能性もある。(実際うちの場合は培養検査でそうなってたわけで。。)

うさぎの体力に賭けです。自宅で効果しょぼくても転移しても抗がん剤使用者みてますし。(治療効果が高いのが骨髄移植ですが出来ないため)納得できる説明があればいいので。

前日夕方に真ん中の子がお土産もってきたけどP2なついてたからね~声聞いて気が緩んだのかもしれないです。

薬変わって数日は食欲維持してましたが、徐々に落ちだし療養食作りです。コレにVB追加です。飼い主残業でふらふら~だったりw



この状態で出勤だよ~(ちなみにこの日も残業。正社員が報告書きたくないっで定時逃走したため、パートのあたしが残業で書きました)多分渋滞なければ予定より早くつくから動物病院に連絡いれて、動物霊園をぐぐって。。(一番近いのは民間ですが、治療費と高速代で財政難のため公共で探しました)道の入り組みすごいわ。。これ。しかも指定が細かい。。



そして数時間後にP2も火葬です。お月様で初代うさぎーずと過ごしてね。



出発前~(出勤前にお清めだけ頑張ったけど)

火葬前~(この後続々と人が来たけど。月曜は友引だったからと思う)

拍手

PR

コメント

1. 無題

え~~~~っ、亡くなっちゃたんですかo(TヘTo)
そんなに悪かったんだ。
ご冥福をお祈りします( ̄人 ̄)
先代のうさぎさんたちと仲良くお月様で走り回ってください。

>Crambom、さん

無事火葬も済んで先代のうさぎーずとお月様で走り回ってるかなと思います。

膿瘍と診断されて長生きは出来ないなと感じてました。初代うさぎーず時代にも膿瘍と診断されると対応できる範囲で。。だったから。
コメントを書く