"ネザーランドドワーフ"カテゴリーの記事一覧
-
ルビーアイドホワイトの略になるかと思いますが。
背中下の方にしっこ色着色ありでもそう呼んでいいのかたまに。。いや時々悩みます。
それ以前にしっこの上に寝るのはやめてほしいです。ウサフードによく記載あるんですが「繊細なネザド」にはみえません~
続きからは飼い主近況なのでお好みでスルーしてね。PR -
先にP2を動物病院に預け、飼い主は腹痛が~とか思いつつ(空腹時に大抵痛い。検査当日なので絶飲食なんです)病院に。
今回はこの病院で検査予約取りました。結果は来月届くらしい。入院前に来るといいけどこればかりはわからん。ちなみにここの病院のバリウムは匂いはリンゴですが味は紛れもなくバリウムでした。
病院そばにショッピングモールがあるので病院利用時にはここに駐車しておりますw2000円以上買い物したら4時間タダになりますし。(病院は有料で1時間100円です。30分以内はタダだけど検査4つじゃムリ)
P2の処置は鼻涙管洗浄を全身麻酔にて実施で午前中に出来なくて午後からでした。(電話きたんで)処置終了後に電話があり、右の鼻涙管は詰まっていて洗浄で綺麗になり左は問題なし。麻酔中の経過もよかったので奥歯研磨をしてもらいました。1万で足りますか?と確認したらお釣りがでるらしー。(明細は処置料で一括になってた。2つも処置しましたけど)
夕方診察開始してからお迎えに行ったらREWのはずですが2色うさぎになっていた。しっこの上にででーんと座ったようだ。(うちだとトイレうさぎだし)お迎え時にもしっこの上に座ってた....( ▽|||)サー
点眼と内服は1週間続行してくださいとのことで頑張るとします。でも。。ネザドって繊細っていうけどしっこの上で寝てたP2をみてしまうと「どこがだよっ」と突っ込みしたいのはあたしだけではないと思いたいです。 -
よく目に毛が入るので数日おき位で市販点眼で流して取るのをしてましたが、前々回から流れてとれるのが毛ではなく膿みたいなものに。しかも目の周りがハゲてきたので、強制連行です。
いつもの獣医師が休みなので、鼻涙菅洗浄出来るかちょっと心配だけど。自分が入院中に状態悪化されたらどーにもなりませんし。(今月末に手術入院日決まるといいけど半年以上延期されてたりするし)
右目だけなのよねぇ。今のとこ。 -
そーいえばうさぎフードのサンプルたまってるわ~で試してみたのが。。。
バニーセレクション ネザーランドドワーフ用(メーカーのバニセレページに飛びます)です。
マロンはどーみてもネザドぽく見えない(四捨五入して3キロだし)のでP2だよなぁ。耳と尻尾だけ淡いグレーのままのマダラヤンだけど。(REWだったはずなんだけどマダラヤン~)
実物も既に食べきったのでないですけど、過去に使用してたのがバニセレシニアとメンテナンスだったのでそれらと比較すると一粒の大きさが小さいです。(そして一気食いされた。。)
メーカーの説明にも試供品の説明にも神経質なネザドとあるのですが。。。繊細なのは病院で処置するときだけで、うちにいるときは暴君じゃないですか~
食事時間がちょっと遅れる。。。ペレット入れるときに手の甲を噛みつく。(定時だと前足パンチのみ)
トイレ掃除するとき。。。トイレに陣取り前足パンチ連発。
前回の処置から生還を果たしてから暴君度が上がったような。。。もしかして故長老じっさまに会って凶悪な技伝授されたんですか?と思ってしまった。。(飼い主も職場で似たようなこと言われてますが。。。とほほ)
これからは繊細と書いて凶暴と読み替えようと思ったあたしです。