忍者ブログ

うさぎ&デグー記録

同居うさぎとデグーの記録メモ。2019.10~不定期更新になってます。

刈りをするP2
刈りでも狩りでもいいかぁ?気分に最近なってますけど。。。

2009.10.21ベランダハーブの盗み食い中です~
2009.10.21
月桃と違い後ろ足立ちでするので長時間盗み食いは出来ないみたいです。
2009.10.21
若うさぎと遊ぶと疲れるオーラ全開の豆じぃさん。。ずっと追っかけられても捕まるってないけどねぇ。
2009.10.21
考え事の秋になってる月桃ですね~
2009.10.20 
P2と同じトイレを正しい使用法してるので撮影してみました。(モデル:ろこさん♂)

P2はいまだにダブルトイレ使用中で1つはトイレとしてもう一つは寝床として使ってますが。。(寝ながら●もしていますけど)トイレとその周りに実は用を足すという。。(推定:座るときの位置が違うと思われます)掃除の手間いつもと同じじゃん~的な勢いあります。

まぁうさぎにも個性色々って事で熱が下がらん~とか言いつつ掃除してたりするけど。
 
 
前回の仕事後悪寒、頭痛するし、飲み込みしにくいなぁと言うことで(平熱なんだけどね)耳鼻科に電話予約とって診察してもらいました。ヒトにより症状出現が違うと思いますので参考程度で。。

「多分扁桃腫れて高熱になると思います。金曜か土曜に診察に来てください」

さすが耳鼻科医師ですね。。抗生剤使用してる(診察時に抗生剤処方されてるから)のでいつものパターンで40度超えしなかったけど。。(いつもだと悪寒するわ~で40度突破で診察で扁桃炎指摘された上に今年度は何度目ですかね~と確認されます)38度だし~で(通話は何とか出来るのですが通話後かなり疲れる)職場に2日欠勤連絡しました。解熱しなかったら点滴だよなぁ。。(いつものパターンなのでさすがに覚えた)

まずはしっかり休養しよっと。

拍手

PR

コメント

1. 無題

3うさ3様の秋ですねぇ~
P2クン=傍若無人の公式
もしも、ろこ氏と向かい合わせ位置のケージ設定で同居しばらくしたら…正しいトイレスタイルを学んでくれるのだろうか?などと妄想したり
あの後熱上がったんですね(・・;)
養生一番です
PS
例の牧草セットは今週末にはこちらに届いてますので、24日昼過ぎなら所用ついでにお届けできますよ~

>ましまろさん

それぞれの秋の過ごし方になってるかもね~@3うさぎーず

P2には正しいトイレの使用法学習を覚えてもらいたいですね~ただ。。P2は噛みつきますので(若い子にはやらんってのも謎)軍手などの用意をしてもらうってなるかもねぇ。。

昨夜までは一般的な平熱だったんですけど、朝検温したら38.2だったからね~自宅でうさぎ相手にテキスト読み聞かせして過ごしていたり。。(数日後試験なのに扁桃炎って。。なんだけど)

追伸分了解です~昼過ぎなら多分帰宅できていると思うけど、メールで金額と何時頃到着予定かお知らせくださいね。それと当て逃げの件で本署行ったら金曜なら担当がいるからまた来てくださいになってしまいました。耳鼻科行く前か終わってからいってきます~

2. 無題

P2ちゃん、WC覚えられませんか(T∀T)
やはり気長にやるしかないのでしょうか?
それとも一掃のこと撤去。
しかし、白いウサギはウサギらしくて良いなヾ(´∀`*)ノ

ありゃ、風邪ですか?
私は耳鼻科に行って翌日高熱が出たことがあり2重デマになったことがあります。
やはり風邪なら内科に行くだろうな。
お大事に(人´∀`*)

>Crambom、さん

以前よりはトイレ成功率上がってはいますけどね~(1割以下が7割になってるし)気長に頑張るか月桃方式(=トイレ未設置ですみっこでしている)にするかですねぇ。。

はい~久々に風邪引きました。扁桃炎も久々です。(風邪ひく=扁桃腫れるのパターンが多いので)今時期は内科は大混雑だったりするので電話予約使える耳鼻科利用してることが多いですね~明日も休養できるのでしっかり休もうと思います。
コメントを書く