実際にすることになったら獣医師からきっちり指導を受けてからしてくださいね~(いい飼い主さんならいきなり真似はしないと思いますが)
まずは使用物品一式準備。
生食は人肌程度に温めます。(チョコとかの湯せんの要領ですかね)
輸液チューブをシールはがしてぶすっと。
アルコール綿で拭き拭きしてから抗生剤をぶすっと。これで薬剤セットは終わりです。
まずは使用物品一式準備。
生食は人肌程度に温めます。(チョコとかの湯せんの要領ですかね)
輸液チューブをシールはがしてぶすっと。
アルコール綿で拭き拭きしてから抗生剤をぶすっと。これで薬剤セットは終わりです。
ハンガーに抗生剤入り生食をひっかけ月桃の動きをみて~
プチハゲ部分をつかんで拭いてぶすっと。
薬剤が落ちるようになったらP2のケージにハンガーを移動させて終わるまで月桃のハゲ部分をつかんでおく。
いつもは洗濯機そばで点滴やってたんです。(洗濯機のロック部分にハンガーひっかけてたので)P2ケージは下がマロンケージと2階建てにしてあるので、滴下させるのにほどほどの高さ維持が出来たりしますし。(月桃ケージにかけたままだと滴下しないし)月桃はマットカミカミするついでに当然あたしの足もがぶがぶとしまして。。(以前より内出血痕ひどくないけどさ)んじゃケージでしたらどーか?後肢の状態とケージ周りに園芸用ワラを丸く敷いてあるのでグルグル回る頻度が少なくなってるので、今回実行してみました。(先に整腸剤入りバナナを食べさせておいたけどね。点滴中も食べてたけど)バナナとワラかじって点滴には耐えていたようなので、しばらくはこの手でいくかぁ。。
悩みといえば~うちのうさぎーず指定(んなのいらんのに。。)のブルガリアヨーグルトが入手困難になったことです。あたしだと買い物は徒歩圏内でマイバッグが使えるとこ(うちの近所ではカゴサイズのバックが使える店が1軒のみです。他の店では障害や負傷などある場合はカゴサイズのバックならやりますとあるけど書いてあるだけです。空いてる時間でも)しか行ってないから他のとこは知らないのだけど。
バナナとか果物とかに混ぜて地味~に薬を飲んでもらってます。ベビーフードの瓶詰めも入手困難になってきたしなぁ。一応元気な頃に月桃にも色んな食べ物を試してたのでしばらくは何とか出来るけどねぇ。直接薬をあげれるといいけど、シリンジストック綺麗になくなるな。。(1回1本破壊のため)
追記(4/5)
あばら(肋骨ともいう)のヒビ痛いですよ~骨折してすぐだと呼吸するだけで「いったぁぁ」となります。(しみじみ体験談書いてる場合じゃないけど)さすがに3ヶ月経過した今ではほとんど痛くないです。まぁ今でも鎮痛剤使ってますけど@あたし。
骨がもろい方だとくしゃみだけでばきっとなっちゃいますので花粉症の症状が出てるならマスクなどで対策しないときついです。肋骨4本やってますのでマスク使用してますが、風邪気味になってしまった。。
そうそ、今日は定期診察で某大学病院(手術入院したとこですね)行ってきましたけど「粉砕骨折と同じですからね~年末にプレート除去手術ですかね」年末は譲る気はないようだ。もうちょっと早くてもいいんだけどなぁ。。(また元旦入院生活はイヤである。今度は入院期間短いから誕生日も入院生活してないはずだし)それでも就労許可は書いてもらえるので(ただし2週間かかる)コレをもらったら仕事をちょっと増やせるようになります。リハビリは週3は続けるようにと言われたけど。。。毎回年末に除去~と言われなくても一応嫌でも覚えてますけど?>医師
プチハゲ部分をつかんで拭いてぶすっと。
薬剤が落ちるようになったらP2のケージにハンガーを移動させて終わるまで月桃のハゲ部分をつかんでおく。
いつもは洗濯機そばで点滴やってたんです。(洗濯機のロック部分にハンガーひっかけてたので)P2ケージは下がマロンケージと2階建てにしてあるので、滴下させるのにほどほどの高さ維持が出来たりしますし。(月桃ケージにかけたままだと滴下しないし)月桃はマットカミカミするついでに当然あたしの足もがぶがぶとしまして。。(以前より内出血痕ひどくないけどさ)んじゃケージでしたらどーか?後肢の状態とケージ周りに園芸用ワラを丸く敷いてあるのでグルグル回る頻度が少なくなってるので、今回実行してみました。(先に整腸剤入りバナナを食べさせておいたけどね。点滴中も食べてたけど)バナナとワラかじって点滴には耐えていたようなので、しばらくはこの手でいくかぁ。。
悩みといえば~うちのうさぎーず指定(んなのいらんのに。。)のブルガリアヨーグルトが入手困難になったことです。あたしだと買い物は徒歩圏内でマイバッグが使えるとこ(うちの近所ではカゴサイズのバックが使える店が1軒のみです。他の店では障害や負傷などある場合はカゴサイズのバックならやりますとあるけど書いてあるだけです。空いてる時間でも)しか行ってないから他のとこは知らないのだけど。
バナナとか果物とかに混ぜて地味~に薬を飲んでもらってます。ベビーフードの瓶詰めも入手困難になってきたしなぁ。一応元気な頃に月桃にも色んな食べ物を試してたのでしばらくは何とか出来るけどねぇ。直接薬をあげれるといいけど、シリンジストック綺麗になくなるな。。(1回1本破壊のため)
追記(4/5)
あばら(肋骨ともいう)のヒビ痛いですよ~骨折してすぐだと呼吸するだけで「いったぁぁ」となります。(しみじみ体験談書いてる場合じゃないけど)さすがに3ヶ月経過した今ではほとんど痛くないです。まぁ今でも鎮痛剤使ってますけど@あたし。
骨がもろい方だとくしゃみだけでばきっとなっちゃいますので花粉症の症状が出てるならマスクなどで対策しないときついです。肋骨4本やってますのでマスク使用してますが、風邪気味になってしまった。。
そうそ、今日は定期診察で某大学病院(手術入院したとこですね)行ってきましたけど「粉砕骨折と同じですからね~年末にプレート除去手術ですかね」年末は譲る気はないようだ。もうちょっと早くてもいいんだけどなぁ。。(また元旦入院生活はイヤである。今度は入院期間短いから誕生日も入院生活してないはずだし)それでも就労許可は書いてもらえるので(ただし2週間かかる)コレをもらったら仕事をちょっと増やせるようになります。リハビリは週3は続けるようにと言われたけど。。。毎回年末に除去~と言われなくても一応嫌でも覚えてますけど?>医師
PR
コメント
1. 無題
しかも、病院じゃなく飼い主さん直々でΣ(゚∀゚*)
どこが悪いんだろう?心配(T∀T)
ヨーグルトは最近ちょっとマシになってきたよ。
午前中に行けばたいていあります。
問題は値段だったりします。
全てのモノがセールしなくなっているからな(T∀T)
スーパーのチラシも入らないor食品は少なめだったりします。
>Crambom、さん
ヨーグルトはいまだに午前中に行ってもブルガリアはないです。今はイオンだとトップバリュー商品にあたるヨーグルト(店が違うので)使ってますが、「ぶっ」と怒って前足で皿はじいて飛ばしてます。。(たまにくわえて投げますけど。。)ヨーグルトには変わりないのに~(あたしにはヨーグルトの微妙な味の差はわからん)
そーいえば最近セールってやってないですね。卵が定価だからMサイズ168だしなぁ。。(セールしてると128とか100があるんだけど)