牧草の上でカメラを気にせず毛づくろいしてる月桃です。
最近はちびっこうさぎーずを気にしないうさぎになりましたが。。(月桃からだと豆じぃとP2はちびっこだよねw)食べ物。。特にバナナの行方は大変気になるみたいです。
ここんとこ月桃捕獲に実はバナナを使ってまして。。抱っこすることなく自主的にケージに入るようになりました。そのうち。。って言っても11月になると思いますが動物病院連行時にバナナ使おうかな~という陰謀もあったりしますがw(初期の頃はキャリーみて「薄暗くて狭そうなトンネル(ぽっ)」で自主的にキャリーに入って後から「騙したな~(だんっだんっ)」ってしてたけど、キャリーにここんとこ自主的に入らなくなってきた。。何らかの学習したと思われますが)
続きからはヒト献血検査データだったりするのでお好みで見てもらえればと思います。
順調に上昇が見られる。。。@グリコアルブミン(それでも基準値内ですけど)
献血数時間前にメロンスパ完食した影響はあまり出てない模様です@多分
肝機能は結構マシになってきました。体調悪いときは基本献血に行かなくて病院で検査してもらい(そしてその都度健康診断何年前にやったんですかっと怒られる~)「ん~脂肪肝ですねぇ。肝機能低下もありますねぇ。一日おきに飲酒はしないとか~間食しないとかやらんとまずいですね」だし~(年齢から内服処方なしで生活改善指導だけだったり)生活改善するだけで肝機能は戻ったんですが時間はかかるわね。
まぁ次回献血は来年以降でしょうね~健康診断済んでからしか出来ないし。(一定年齢超えると健康診断しているか確認されるため。あたしの場合夜勤しているので半年に一度ですが夜勤なしなら年1していればOKです。一応今年6月にしているから問題ないですけど、食生活改善で半泣きしてるからその結果確認後がいいかなぁってことで)
検診前にあわてて調整してもここらは間に合いません。任意血糖値くらいなもんです。ごまかしきくのは。ぐぐると詳細がわかると思いますが、グリコアルブミンは過去2~4週間くらいの平均血糖値でヘモグロビンA1cだと過去1~2ヶ月くらいの平均血糖値ですね。ここから逆算と普段の生活から修正かけると。。遅くても検診予定月の3ヶ月前から取り組まないとA1cがけっぷちから脱却が厳しいよな~(ここんとこ連続で基準値がけっぷちのA1c。来年の検診で基準値超過したら規則正しい食生活について延々と説教くらうことでしょう)
今のとこ地味~に努力してるのは揚げ物を避けるくらいですね。脂肪肝の時から。。というかそれ以前から揚げ物は避けてましたが。(何故ならバイトで毎日揚げ物作ってたから。仕事で作って家でも。。っていう気にならん)完全に避けるは無理だからほどほどで避けます。(職場でたま~に出ることあるし)
揚げ物減らしても間食が多い(しかも夜。。かなり最悪だな)ので体重も血糖値もうなぎのぼりになってしまうんだろうなぁ。。
PR
コメント