計算上1月が爪切り&体重測定で動物病院行きでしたが、飼い主いきなり入院があったので当然まだである。リハビリ開始が治癒経過やや不良。。というか骨折部位が増えたのが発覚したので遅れること確定だし。退院してからおとなしーくしてましたけどね~書類作成とか無料相談はやってましたけど。。リハビリ開始するまでちょっと待ってね>うさぎーず
昨日が定期診察で上に書いたように宣告されたので、手続きで必須になる診断書ももらってきました。最初のが2ヶ月だったのが3ヶ月になってる。。手術部位の近くの骨折発覚が痛いわ~なんだけど。
今後の課題はリハビリ開始と同時にダイエットをしないといけないことでしょうね~入院中に「プレート2枚とギプスと装具はそんなに重くありませんからっ」と言われてるから(今はギプスがオーダーメイド装具になってますが)実質増えてる計算である。間食しまくったツケをここで払うことになるとは。。である。再入院時は間食しないよう努力はするわっ。でも献血ルームとかでは痩せないで~と言われそうだ。全血だと境目に当たる体重で入院により境目突破しましたから。。それ以前に術後半年以上経過しないとできないけど。
食生活見直しと運動量増やすになるんでしょうねぇ。歩くのは問題なく出来るけどこけたらどーにもならん。(転倒したら手が出せないのもあるけど手をついたら骨折が増える状態だし)
PR
コメント
1. 無題
因みに私も交通事故したのは1回だけなんだけど同じくクリスマス。
やっぱりみんな何か浮かれているのかな?
まあ、体重は人になんと言われようとも自分の体調がよければそれで良し(゚∀゚*)b
膝に負担がかかるとなると問題だけど・・・
>Crambom、さん
ちなみに。。現在料理全般を真ん中の子がしてますが「おかーさん、太ったから肉は少なくしておくね」と減らされて野菜が増量です。通院は徒歩と公共機関で行ってますが、体重減にはなってないようです。
仕事復帰までに入院前の体重になる日はくるのかなぁ。。