そろそろ保温電球しまおうと言うことでこんな事してみました。
コード被害の2/3はマロン作成ですが、残りははる作成。。。(マロンの尻からいい事は覚えないようだ)
参考先はHIRO様ブログのデグーに囓られちゃった電源ケーブル&ヒーターの配線は何とかなる?諦めないでチャレンジしちゃおう![デグー飼育その15] です。
うちの場合はかじり傷レベル。故月桃だったら3分割だからはんだごて使わないと出来ないだろうな。(工業系卒が自宅にいる場合はあるんだよね~あたしが割と使ってますが)
ネット通販は変則勤務で勤務変更バリバリにやられるため受け取り困難になるのでイオン徘徊~である。割高でも買うしかないけど。
使うのは靴補修剤です。黒しかなかったので黒で。(商品はシューグー黒です。おそらく形状から手早く塗布作業出来るなら色混合出来ると思う。床補修剤を元の色に近くなるよう混ぜてましたし)
ペタペタ塗って5分くらい乾燥させて完了です。(うちの場合はしまうだけ)硬化させるなら塗り方にもよりますが12~24時間放置です。(商品説明による)
故月桃と孫の体重が同じ(約8キロね)なのに孫だと筋肉痛ひどいのよねぇ。。と湿布使ってるこの頃です。
PR
コメント