"デグー"カテゴリーの記事一覧
-
今年もゆる~くお付き合いしていただければ。。と思います。
デグーのはるも6歳過ぎました。年末年始はこちらでは冷え込みが強く保温に気をつけてましたがデグーの6歳ってヒト年齢換算だと。。高齢になるようです。
以前より段差は少なくして(わらトンネルに登るときに以前より時間がかかるので段差減らしてます)レイアウトは少しずつ変えてました。
あと数ヶ月頑張れば7歳ですが、うちの先代うさぎーずが手招きしてるかも。
好物を多めの食事にしてますが元気を取り戻せるかな。PR -
術後の経過観察~と言うことでうさかめ病院に茶色ロップ見学込みでデグーのはるを連れていきました。
牧草が切れてる~コロコロは牧草しっかり食べてるから大きいな~とかみながらうさぎ触り。
前の方の診察が終わり見ると。。色合いからブルーデグー(はると同じ)。骨折で通院しているとの事。毛づやもあるので若いと思ったら1歳。。はるは小太りな5歳で術後経過診察。
経過OKで次回は抜糸しやすいように赤外線を当てることになった。保定は飼い主の予感がしたので(動物看護士もおそらく犬猫は大丈夫だけど他は経験が少ないとかあるので)はるを保定しようとしたら思い切り流血。毎日消毒で噛まれているので、自宅なら自分で全部するのですが、初期対応は噛まれた時は水で雑菌を流すをします。それから押さえて止血します。
参考までに。。ヒトに噛まれて負傷時は半年献血不可になります。動物だと2,3ヶ月だったと思うので年明けまで出来ないかも。
しかし・・PC入力がやりにくい。故じっさまに噛まれた時はMT操作時に傷が開いて辛かったなとか思い出すけど。 -
術前のはる(左下顎にしこりあります)
下顎のしこりが発見時より成長してる~と言うことで、はるを迎えた時に健康診断をしたうさかめ病院(かめ以外にもふくろうもOK。上の子の学童保育時代に保護者で関わってた縁もありますが)に午前中につれていきました。
初回は145gだったはるは5歳4ヶ月の今は300g。「ブルーデグー=小柄」は忘れる事にしよう。
診察結果は不正咬合もなく、しこりは悪性腫瘍の可能性が高いため切除出来る範囲で対応しますが、費用は15000円くらいですが、どうしますか?の獣医師の問いに。。
15000円くらい=ヒト美容皮膚科のレーザー処置値段と同じ~と思いつつ、今日出来ますか?で同意書署名。(ヒト美容皮膚科の値段は今月開業の近所の皮膚科で聞いた)
里親募集の茶色ロップうさぎもいじり倒してきました。そして「この子って避妊手術済んでますか?」(メス表示&首回りのマフマフから)
理由は避妊手術済んでいれば、血尿時ぱっと見で子宮?腎臓?の判断がしやすいからです。
避妊手術はまだだけど元うさ飼いさんで(故クロのカルテ残ってたし)血尿時の判断ネタから「おとなしいですよ~どうですか」と勧められ、迷いが。。w