"おでかけ"カテゴリーの記事一覧
-
こんな建物そばの会場でしたが。(ちらっと見ただけでわかる方いたらすごい)
あと29回献血協力するとまた表彰されるらしいですが、献血ルーム行けなくて(よく行くとこが廃止になったため)全血400のみだし。(年2回しか出来ないので採取制限入ってないとメールで近隣に献血バス行ってるので協力お願いがきます)29回は無理ね~
もう少しで献血ルーム行けるなら成分献血出来ますが、アレルギー性鼻炎の内服と点鼻薬出ました。(春はスギとヒノキなので早めに対応してます)飲み切り終了まで出来ないかも。
前回(。。。って数年前)検査した時はイネ科花粉が2に対しスギとヒノキが4だから(数値が0だと陰性5がmaxだったかと)イネ科であるチモシー牧草の扱いに気を付ければ、点鼻薬いらんわ~だったけど、扁桃腺腫れてたのもあったし、外気温と自分の体温が変わらないのもあり、耳鼻科で「内服切れたらまたきてね」。。らしいです。
そーいえば9月に刈谷のウィレッジヴァンガード閉店だったからiPhone7でも大丈夫なマルチケース安かったら買うぞ~で行ったら学生は夏休みに入った。。というのに店に入って気付いた今日。
自分の体温は外気温より低くないといけないらしい。。多分。PR -
最低限しか外出してないなぁ。。は自覚してますw
将来認知機能低下しそうだなぁ。。と思ったりしますが。(最近2週に一度くらいで脱走されるためデグーの脱走ルート考察は日々してます)
写真撮ろうかと思ったけどZOOPY装着したままなので今回は写真ないです。
美々卯で蕁麻疹出ないように温泉卵抜きを食べて(生卵と半熟は蕁麻疹出るから)外出2日目です。
今回はお馴染みの大須です。
以前みたいにちょこちょこ来ている訳でないので「ここの店なくなって更地」とか「店が変わった」とか多かったです。
毎度のようにネタは濃いですけどね~次回は秋ごろに企画予定です。筋腫とのう腫が成長しないことを願うw
あたしはネット系は減らしてますが、(セキュリティ管理都合ともいう)相手方は色々と手広くしているっぽい。お互い無理のない範囲でボチボチですよねぇ。
大須いった翌日は。。。久々筋肉痛でした。(徒歩移動距離多かった?)美々卯の時も歩いているけど連日が響いたのかも?(痩せないけど)
それでも行かないといけなかった外出3日目。。市内図書館利用カードは10年以上前に期限切れで放置してました。市外図書館利用者カードは移転と同時にHP一新で「ネット予約したい場合はカード変更」になってたので変更ついでに本借りてきたけど。
市外のはPCでもスマホでも予約できるのと時々期間限定在勤者になるので借りるにも返却にも使いやすいから。
視力が保て、借りたい本があったらぽちっと予約して読書もぼちぼちでしようと思います。
市外在住ではリクエストは出せないので誰かデグーの飼育本リクエスト出さないかなとこそっと願うあたしでありました。(うさぎは昔より増えましたね~新しいうさぎ関係の本にはフレミッシュ出てるのに感動。あまり出ているのなかったから) -
こちらでは「美々卯」なかったんです。あたしが最初食べたのが秋の大阪で研修行った時だったからかなり前。(研修後に当時のうさ飼いさんたちに連れて行ってもらいました。金券ショップの利用方法もセットで)
ググれば詳細みれると思いますのでカンタンに書くと。。「うどんすきと日本料理の店」でしょうか。名前等みるとわかると思いますが、うさぎ多いです。
今回も前回もうどんすきは食べてなくてランチの麺類に季節ご飯セットだけですし。
濃い味に慣れてると物足りなさがあるかもしれません。(コレだと末っ子は食べないかも?入院で減塩とカロリー制限ありのあたしだとだしがしっかりしてると感じるけど)
徒歩移動して外気温が28度もあったので麺は冷おろしうどんの温泉卵抜きで。(明日も外出するから蕁麻疹は避けたかったし)
季節ご飯は鶏ごぼうご飯。これで野菜摂取ちょっとしたかも。客層はあたしより年上世代なら評判はいいかもしれないです。お値段もそれなりにするし(今回のあたしの会計が1500円くらいなので)時間帯選べば静かな雰囲気あるので。(一人でも入ったけどねw大抵数人で来店してるみたいな感じですが)
某スーパーの駐車場から某銀行ATMまで徒歩移動をしなかったら存在に気付かなかったです。
「ここの和菓子美味しいのよね」とかチェックしている時点で「ダイエット失敗率高い」(某スーパーの農産物店舗で「ざぼんの砂糖漬」「玄米パスタ」買ったけど)
ダイエットには困難がつきまとうんですっ(きりっ)と職場のナースに言ったら「じゃあ、減量無理だね」と返された。。うーむ。 -
先日は献血オフで(幹事いわく「1年ぶりくらいかも?」らしい)久々に前検前の診察で献血不可をしましたので。。(いつもは数日で治るかぁと思ったのに治りが遅くなってきたみたい@ヒトによるひっかき傷と内出血痕)
オフは大抵タワーズ20に幹事が予約入れるので、ここの高さは慣れてきている。タワーズやゲートタワーが出来る前は大名古屋ビルヂングだったからそんなに高くなかったのです。(どうも最近高所恐怖症ぽくなってるかも)
抗アレルギー剤は飲み切っているし、あたしの使用漢方薬はOK出てるので前回NGになった傷がどうでるか?だったりします。
昨年出来たゲートタワー26は行った事ないのです。全血400なので献血バス来た時だけだし。約8年前は全血200だったのに違う方向に成長したし。
献血ルームに行って全血400を第一希望で出すおばちゃんは稀なんでしょうね。回数を増やしたい方やヘモグロビン値がギリギリ等だと成分ですし。(成分だと次回の献血までの間隔が短いです)
受付に献血カード出して~体重の確認をされる。測定した結果増えてる事実に泣けた。血圧はエスカレーターとエレベーター利用したので(全部エレベーター利用でも行けます)上130くらい。
そして診察。。。「内出血痕すごいですね。仕事にしては何というか。。ところで噛まれたりしてませんか?」
ヒトに噛まれて負傷した場合は半年出来ないそうです。献血を60歳過ぎに1回してから卒業すると決めてるあたしは、内出血痕作らなくていい仕事をしないといけないかも?
「数値が足りない時は4サイクル血小板献血でお願いしますね」(体重によりサイクル数変わります)
どんだけ血小板狙い?でもね。。あたしヘモグロビン値自信はありますの。まずいなと思ったら行かないから。「今までの数値が大抵14くらいですから」(男性の400が13以上になります)
今回も14あったので全血で。今協力しておくと6月に歯科行くので7月末には成分可能になる。上の子の嫁とあたしは同じ血液型なので(身内以外で初めてみたからね)緊急要請メール対応できるかと。
あと何回くらいこれるかなぁ。 -