"うさぎ食事レポ"カテゴリーの記事一覧
-
温暖な地域ですが、朝から雪が舞ってます。(徒歩でコンビニで通販代金振り込み行くけど)
昨日宅配営業所まで行って着払い荷物送ってもらってよかった。。と思いました。(ググると近所のコンビニでは取扱いしてなくて取扱いしているコンビニに行く=宅配営業所の距離が同じだったため)
マロンじぃさんは朝から陶器製食器ガタガタ(夜もやってたけど)していて、はるはおとなしく牧草をつまみつつ丸くなってました。
そんなお二方にはいちごの葉実食してもらいますか。。って事でいつもの食事にいちごの葉入れてみました。
マロン。。。ペレットと野菜を食べ終わってから食べます。(その頃にはちょっと細かくなってますが)
はる。。。細かくなってしまうのを覚えたのか、先に食べてからペレットを食べる。
デグーのはるには3種とも受けはいいけど、うさぎのマロンじぃさんは9歳でダイエット成功したもののペレット大好きで盗み食いに燃えてますので。。(リバウンドしそうだよ)ペレットと野菜食べてあれば乾燥葉を食べてるかなって感じです。
最近のマロンじぃさんはペレット袋(ナチュラルファイバーとバニセレスーパーシニアとあったらバニセレの袋だけ掘ってみたり噛んだりしてます)狙うし、ケージを出たらぶるるんジャンプして冷蔵庫前で掘っていたりするので(冷蔵庫から野菜出るのを覚えたようだ)元気なじじうさなのかも。PR -
デグー用に購入したのですが、うさぎ(じぃさんだけど。。)でも使えるのでそれぞれにペレット(うさぎ用とデグー用と別々だけど)にふりかけてます。
びわの葉。。
マロンはフツーにしゃりしゃり食べてます。
はるは。。くわえて隠れて食べるつもりだったようだ。でも葉が大きいのであちこちにぶつけて細かくなってしまいある程度食べてからくわえて移動して隠れて食べてます。
ぱぱいやの葉。。
どちらもフツーに食べてます。
次回はラストのイチゴの葉ですね~多分年明けて落ち着いた頃にレポアップかな。
うちにも原料となるビワの葉はある。市販品みたいに綺麗なのはないし、乾燥に手間かかるので。。捨ててます。(ブロッコリーの葉もほとんど捨ててます。店で売ってるの見てビックリしたし)
今年も残り少ないですが、よいお年をお迎えくださいね。飼い主は。。。年末年始仕事頑張ってきます。。(書いてて切なくなってきた) -
うさぎとデグーは時々ヒトに噛みついてますが。。草食になります。
デグーはブルーデグーしかいない上に初挑戦になるので試行錯誤しながら対応している部分が多いです。
うさぎだと品種により対応考える部分もあるかも。うちだと雑種、ネザー、ロップ、ミニレッキス、フレミッシュがいたけど。
ネザーランドドワーフ。。。ネザド専用フードもあるくらいなので神経質なんだろうなぁと思うけど、うちのネザーは牧草はOXBOW(=高値の牧草)好物でわら座布団は壊す事がなかったけど、ペレットはこだわりがなかったなぁ。
ホーランドロップ。。。豊満に成長させますと。。動物病院の会計が「再診うさぎ」が「再診小型犬」になること。蹴りの威力は体重に比例するのよね~ペレットや牧草のこだわりはほぼない。
ミニレッキス。。。ペレットや牧草のこだわりはない。そしてマッチョに成長し飼い主は獣医師に「ミニレッキスでした?」と言われて「気のせいですよ~先生疲れてませんか?」とミニレッキスの理想体重ネタを聞かないよう話を逸らす飼い主w
フレミッシュジャイアント。。。ハードタイプのペレットだと鼻の下にはまっていることがある。暑さには他の品種より弱めで自分の体温で冷え冷え大理石がぬるくなるとPS3の上に寝ていることがある。巨体で破壊は一発断線するので(コードカバーは100均で太刀打ちできないです)キーボードは有線なら予備を無線なら電池チェック必須。
今はミニレッキスだけですが、シニア世代でペレットが残ったらあげるあてがほぼなくなりましたので(同じ頃にうさ飼いさんした面々が激減したので)ペレットは少しずつで牧草はいつもより少な目に買うようにしてます。(デグーも牧草食べるので)
飼い主がヘタレですのでOXBOW牧草しか食べないネザーがいない時はOXBOWは滅多に買わないです。(消費期限ギリで安売りしてる時は買うw)袋がビニールなのでこれなら食べるな~で選んでますが、アルミ袋だと見えないので。。。触った時の感覚ですね。基本ロットや季節で変動する前提で選ぶので参考にはならないけど袋の上からの音と触った感じです。青みが強いのはこの二つがちょっと違ったから。
牧草は市販品でほぼ対応してます。マロンじぃさんは牧草のこだわりないので、それにつられてデグーのはるも牧草をぼそぼそ食べてます。